
IRI税理士事務所
Tax accountant office
税理士・行政書士 入敏明
幸せな相続のために
相続税のプロがサポートします
本庄市、高崎市、前橋市、秩父市、上里町、伊勢崎市、藤岡市の相続や相続税に関するご相談や税務申告なら入税理士におまかせください。
高度な専門性と誠実な対応
相続税は、法人税や所得税などと比べて、非常に高度な専門性が必要とされます。
しかしながら、税務署勤務経験のある国税OB税理士でさえも、相続税を取り扱ったことがあるのは全体の1割程度と言われており、ほとんどの税理士があまり相続税を得意としていないのが実情です。
IRI税理士事務所は、
「経験」と「実績」が豊富です。
相続税と贈与税の専門的知識を持つ税理士が対応いたします。
当事務所のモットーは、
「誠実な対応を行うこと」。
お客様の不安やご心配事を解消いたします。
お気軽にご相談ください。
-
相続税がいくらになるか知りたい
-
相続が起こる前に信頼できる専門家に相談したい。
-
相続対策が必要か相談したい。
-
財産争いが起こらないように対策したい。
-
遺言・生前贈与を考えているので相談したい。
-
公正証書遺言、遺産分割協議書を作成したい。
1.相続税対策と申告

平成27年以降、相続税の基礎控除額が大幅に縮小されたため、申告が必要な方が増加しています。
また、民法改正により、相続税額にも影響が出ています。
相続は、相続前からの対策が重要です。
公正証書遺言の作成や自筆証書遺言保管制度のご相談もお気軽にお問い合わせください。
申告書作成は、相続税申告を専門とする税理士に任せるのが最適です。
税務署は、申告書を見ただけで相続税に詳しい税理士かどうか分かると言われています。
相続税に詳しい税理士だと、税務調査で指摘を受けるリスクも低くなります。
当事務所の税理士は、国税当局で約30年、相続税調査などに携わった相続税のプロです。
安心してお任せください。
2.相続シミュレーション

相続は、1度行って終わりではありません。
ご両親が亡くなった後の二次相続も念頭において、一次相続を行う必要があります。
当事務所では、実際の相続税額がどのくらいになるかシミュレーションし、より詳細な検討を行うことができます。
3.生前贈与のご相談・申告

生前贈与は課税強化される見込みです。今できる対策をなるべく早く行いましょう。
相続時精算課税の利用のご相談・手続も承っております。
当事務所では、生前贈与のメリット・デメリットを踏まえた、適切なご提案を行っています。
対応エリア:本庄市、高崎市、前橋市、秩父市、上里町、伊勢崎市、藤岡市を中心に、東京、埼玉がメインエリアです。
※ご要望があれば、全国どこでも対応いたします。
土地・建物や株式等の譲渡の申告も専門分野です。
居住用不動産の譲渡の申告、事業用不動産の譲渡の申告、株取引による譲渡益の申告などお気軽にお尋ねください。
Instagram 随時更新中